今回は、気持ちがもやもやすることについてです。
・恋人と喧嘩してしまって気まずい雰囲気になっている
・起業したけどやっている方向性が正しいかわからなくなりもやもやする
・現在の仕事を続けるほうがいいのか
など、心の中がもやもやすると気持ち悪いですし、ほかのことを考えられなくなったり、手つかずになりますよ;^_^A
ただ、もやもやをいち早くなくしてすっきりさせたいという思いだけ。
スピリチュアル的にもやもやするときってどんな原因があるのか、また気持ち悪さを消すのにどう対処するのがよいのか、について神様方に聞いてみました。
もやもやすることの原因をスピリチュアルな視点から見ると

自分自身はAでありたい、だけど潜在意識はBでありたいと思う場合、そのギャップに苦しむからもやもやしてしまうのです。
潜在意識が思うように、本当はありのままでいたいけれど、現実を考えるとそれは出来るわけがないと顕在意識が否定しているから、気持ちがクリアにならないのです。
不安は思い込みや取り越し苦労からも生まれるものですが、不安になればなるほどもやもや感が抜けなくなります。
もやもやしたときは気分転換に外出を
もやもやした気持ちをずっと抱えているとすっきりしないため、ストレスになったり、十分な睡眠がとれなかったりします。
もやもやしている自分に気づいたらどうしたらいいのでしょうか?

考えないようにしようと思っても余計に考えてしまうので、気分をガラリと変えてしまうといいです。特に散歩や買い物に出かけることでずいぶんと気持ちが軽くなります。
外に出かけるのは面倒かもしれませんが、どうすべきかパッとアイデアがひらめいたり、判断がすんなりできたりするものです。つまり、じっと座って考えてもよい答えはだせないということです^^
もやもやが消えない時は潜在意識の声に従うべし

顕在意識においては「それは考えられない」「そうあってはダメだ」と否定していても、潜在意識においては自分にとってベストな状態が提示されているのです。
それなのに、本当の自分が欲していることに蓋をした状態だと、ずっとこのもやもやループから抜け出せなくなりますよ。
ですから、潜在意識の声に素直に従うと楽になれます^^
潜在意識からのメッセージを取って正直な気持ちをお伝えすることができますので、いつでもご相談ください。
不安が原因でもやもやが消えない時の対処法
もやもやの一要因は「不安」でありますが、これはまだ起きても無いことを色々考えて自分自身を不安にさせているという状態です。
「心配事の9割は起こらない」という本もあるように、ほぼ起きないことを心配するということは、取り越し苦労や思い込み、勘違いでもあり、意味がないこと。
ですから、心配しても起きない可能性が十分高い。
心配するなら問題が起きたときに考えればいい、という風に考えれるようになるともやもやはなくなります。
それでも不安になってしまう人は、一人で思いを抱えこまずに、なるべく早く誰かに話すこと。
話すことで気持ちが軽くなりますから、共感してくれる身近な人がいるといいですね。
今回はここまでです!
すぐに不安になってしまう人はネガティブブロックを霊術で壊すことができます。
どのくらいのボリュームのブロックなのか、先にみることもできますのでお問合せください。
↓ ↓ ↓
今回の記事が誰かのお役に立てると嬉しいです。
また、ぽちっと応援クリックをしていただけると励みになります(*'▽')
↓ ↓ ↓