好きな人がいて、その人がまだ振り向いてくれないときは縁結びの神社にお願いに行く人多いです。
ただ、その縁結び…やってはいけないものもあるのです。
自分が不幸になるという…
今回は、やっていい縁結び、やってはいけない縁結び、そして縁結びの神社にお参りに行く意味についてお伝えしようかと思います。
恋愛縁結びの怖いところ
縁結び神社に行く人の目的は、以下のようなものがあります。
・片思いの人と両想いになりたい
・恋人と別れたけれど、自分の元に帰ってきてほしい
・結婚相手と別れたけれど、復縁したい
・奥さんと別れて自分を選んでほしい(不倫)
・出会いがないから良き人と出会いたい
この中で、やってはいけないのが、
①恋人と別れたけれど、自分の元に帰ってきてほしい
②結婚相手と別れたけれど、復縁したい
③奥さんと別れて自分を選んでほしい(不倫)
①と②は一旦決別したのに再び寄りを戻して、縁を繋ぎたいというもの。
相手も気持ちを整理して前に進もうとしている、新しい出会いを求めているのに、相手の都合を考えずに手繰り寄せようとしているのが身勝手なのです。
③は最も悪く、自分の幸せのために相手の家庭を壊してまで自分のものにしようとするもの。
いずれも自分本位で、相手や相手のパートナーの気持ちを考えずにものにしてしまおうという身勝手な精神が汚いので、不幸になっていくのは目に見えています。
縁結び神社は意味がない
縁結びの神社、全国にたくさんあります。
ですが、残念なことに行っておねがいしたところで意味がないそうです(;^_^A
縁結びの神社にいったから、両想いになれた!という人がたくさんいますが、それは引き寄せがはたらいた、魂と魂の縁があったというだけです。
縁結び神社で効果があったという人は本当にたまたま、奇跡みたいなものなのです。
神社に行かなくても好きな人と縁を結ぶ
どこかの恋愛系の神社の神様にお願いしても無駄なので、
片思いの人(芸能人とかではなくきちんと面識のある人)が両想いになりたいという人、これから素敵な出会いが欲しい人だけは次のことを試してください。
自分磨きをする
出会いたい、好きな人に振り向いて欲しいなら、待っているのではなく、外見的も内面的にも自分磨きをします。
明るめの服を着たり、髪形を変えたり、体型を整えたりするだけでも自分に自信が生まれます。
また、生活にメリハリをつけて、趣味を増やしたり、新しいことに興味を持ったり積極的に行うことでキラキラ自分になっていきます。
オーラ(本人のエネルギー)も変わるので、波長の高い人との出会いがあったり、より素敵な出会いを期待できます。
理想の人を引き寄せる
引き寄せが苦手な人は多いですが、コツさえわかれば簡単です。
お願い形式ではなく、現在完了形にしてしまうことで潜在意識が「そうなんだ」と勘違いしてくれます。
× この人と両想いになれますように!
〇 この人と両想いになっていて毎日が幸せです!
お願いすると、まだ叶ってないとみなされるのでずっと両想いになれません。
特に、リラックスしているお風呂タイムや寝る前は潜在意識と繋がりやすいので、好きな人を思い描いて、付き合って楽しそうにデートしている様子を想像して、ドキドキ、ニヤニヤしてください。
引き寄せには感情がとても大事です!!
それをできれば毎晩繰り返すこと。
ただし、それをやったからといってすぐに実現するわけではありません。
引き寄せは潜在意識を書き換えるので、少なくても3ヶ月はかかりますし、その間「こんなの無理だ」「やってけど叶わないのかな」と疑うことでリセットされるので十分気を付けてください。
難しそうに思えますが、ぜったいに引き寄せようとか、叶えようとか思わなくていいのです。
想像してウキウキ、ドキドキするだけの日々を送っているだけでいつの間にか叶えられるんです。
気楽にやってくださいね♪
まだ出会いを探している人は、自分が理想とする人の顔、髪形、身長、目や口元の容姿や性格、職業など細かく描き想像するといいです。